パレート最適

目次

パレート最適

 

国際貿易

 

ゲーム理論

互いに影響し合うプレイヤーによる意思決定に関する理論のこと。

例題

A社、B社が存在する。それぞれ、2つの戦略(高価格、低価格)のうちどちらかを選択するかについて検討する。

※(A社の利得、B社の利得)を示す。

支配戦略

相手の戦略に関係なく自らの戦略が1つに決まるときの戦略のこと

上記の例でいくと、A社はB社の戦略決定に関係なく、低価格が最適な選択となる。上記のような戦略の状態を支配戦略という。

ナッシュ均衡

A社、B社が最適な戦略を取り合っている状態のこと。必ず、一つとは限らない。下図の状態のこと。

囚人のジレンマ

2社の効用が最大化する選択があるにも関わらず、当事者が自己の利益を優先した結果、お互いにとって、最適な選択をとることができない状態のこと。

パレート最適

お互いの利得が最大化する時の選択。下図の状態のこと。

A社単体の利得最大化はA社低価格✖️B社高価格、B社単体の利得最大化はA社高価格✖️B社低下価格のときである。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次